【占い師初心者必見】占い師デビュー完全ガイド|初心者が知っておくべき5つの大切なポイント|あきのさくらブログ
こんにちは、あきのさくらです。
私は算命学を学び鑑定して30年、これまでに3万人以上の方の人生に寄り添ってきました。
現在はオンライン鑑定や占い講座を通じて、未来をより良く生きるお手伝いをするとともに、
占いで自立したい女性の育成にも取り組んでいます。
占い師デビューが決まったあなたへ
知っておきたい5つの大切なこと
占い師としてのデビュー、おめでとうございます。💖
初めて鑑定を行うときは、ワクワクと同時に「緊張する…」「本当にうまくできるかな」と
不安になる方も多いものです。
私も初めて鑑定をしたときは、心臓がドキドキして手が震えることもありました。
でも、少しの工夫と意識でその不安は和らげることができます。
占い師として大切なのは、知識だけでなく、あなた自身の心の持ち方や姿勢です。
そして、相談者の心に寄り添う力こそが、あなたの占いをより輝かせます。
ここでは、デビューを控えた方に知ってほしい5つのポイントを、具体例とともにお伝えします。
1. 心構えを整える|あなた自身のエネルギーを大切に
占い師は、カードや星の知識だけでなく、あなた自身の心の状態がそのまま鑑定の雰囲気に影響します。
例えば、緊張や不安を抱えたまま鑑定に臨むと、相談者は無意識のうちにその緊張を感じ取り、
心を開きにくくなることがあります。
反対に、落ち着いた気持ちで話を聴くと、相談者は自然と安心感を覚えます。
心構えのポイントと具体例
-
鑑定前に深呼吸して心をリセットする
たとえば、鑑定の前に窓の外の緑を眺めながら深呼吸するだけで、心が落ち着きます。
体の緊張もほぐれ、相談者に優しいエネルギーを届けやすくなります。 -
「この方の力になれる」と前向きに意識する
初めての相談者でも、「この方が少しでも前向きになれるようにサポートしよう」と心の中で思うだけで、
声や表情に温かさが自然と出ます。 -
相談者の話に集中し、ジャッジせず受け止める
相談者の話に「そうか、そう感じているんだ」と共感することで、相談者は安心して自分の気持ちを話せます。
たとえば恋愛相談で「相手にこんなこと言われて悲しかった…」という内容でも、
「それは辛かったね」と心から受け止める姿勢が大切です。
この小さな意識の違いが、相談者に安心感を与え、あなた自身もリラックスして鑑定に臨めます。
心が落ち着いているだけで、占いの結果も自然に伝わりやすくなるのです。
2. 実践力を磨く|経験を積んで自信につなげる
知識があっても、実際の鑑定経験がないと不安になるのは自然なことです。
経験を積むことで自信が生まれ、自然体で鑑定できるようになります。
練習の具体例
-
友人や家族にモニター鑑定をしてみる
「今日の恋愛運を占ってほしい」など簡単な相談から始めると、緊張が和らぎます。 -
鑑定後に「良かった点」と「改善点」をメモする
例えば、「話しやすい雰囲気を作れた」「言葉の選び方を工夫できた」など、自分の成長を確認できます。 -
よくある相談内容ごとに対応例をまとめる
恋愛や仕事、自己成長の悩みなど、テーマごとに話の流れを整理しておくと、
いざというときに焦らず対応できます。
最初は完璧を目指さず、「経験を積むこと」を優先してください。
小さな成功体験の積み重ねが、自信となり、鑑定の質を高めます。
3. 相談者との信頼関係を大切に|聴く力と共感力
占いは単なる未来予測ではなく、相談者が自分の心を整理したり前に進むためのサポートです。
信頼関係があると、アドバイスも素直に心に届きます。
信頼関係を作る具体例
-
話を最後まで丁寧に聴く
相談者が途中で止まっても焦らず、間を置きながら聴くことで「この人は自分の話を大切にしてくれる」と
感じてもらえます。 -
共感の言葉を添える
「その気持ち、わかります」「辛かったですよね」と共感するだけで、相談者は安心します。 -
行動のヒントも伝える
例えば、「今日のカードでは少し待つことをおすすめしています」と具体的に伝えると、
相談者は行動しやすくなります。
4. 鑑定環境を整える|居心地の良い空間づくり
落ち着いた雰囲気の中で話を聴くと、相談者は自然に心を開きやすくなります。
環境づくりの具体例
-
清潔で静かな場所で鑑定する
-
観葉植物や柔らかい照明でリラックス感を演出
-
鑑定道具を整頓して、安心感を与える
小さな工夫でも、相談者は安心して心を開きやすくなります。
たとえばキャンドルやアロマを置くだけでも、温かい空気が生まれます。
5. 自分を大切にする|心身のバランスを保つ
占い師は人の心に寄り添う仕事です。だからこそ、自分自身の心や体のケアも欠かせません。
自分を大切にする具体例
-
鑑定後は深呼吸や軽いストレッチでリセット
-
十分な睡眠と栄養で体調を整える
-
定期的に自分の気持ちを書き出して整理する
自分を大切にすることで、相談者にも自然に優しさや安心感を届けられます。
無理せず、自分のペースで活動することが長く続ける秘訣です。
まとめ|デビューを楽しむための5つのポイント
-
心構えを整える:落ち着いたエネルギーで鑑定に臨む
-
実践力を磨く:経験を積んで自信をつける
-
信頼関係を大切にする:聴く力と共感力で寄り添う
-
鑑定環境を整える:居心地の良い空間で相談者を迎える
-
自分を大切にする:心身のバランスを保つ
占い師としてのデビューは、あなた自身の成長と学びのスタートでもあります。
焦らず、少しずつ自分のスタイルを作りながら、楽しんで活動していきましょう。
あなたの優しさと誠実さが、相談者の心に届くことを信じています。💖
占いを一生のお仕事へ
占いは趣味や娯楽ではなく、人生を導くための「学問」です。
私は東洋占術を学び始めて30年、銀座・新橋を拠点にこれまで3万人以上を鑑定。現在はオンラインを通じて全国の方とつながり、理論に基づいた本格的な占術を学べる講座を開講しています。
「自分自身を深く知りたい」
「人の役に立つ知識を身につけたい」
「占いを仕事に活かしたい」
そんな想いを持つ方に、学びの場をご用意しました。ストアカではProランクを獲得しており、安心して受講いただけます。
講座スケジュール・受講はストアカからご確認できます。
あなたも一歩踏み出し、東洋占術を体系的に学んでみませんか?
会社の宿命がわかる企業鑑定
企業の宿命に沿った企業マネジメントを行うことで、組織が活性化され、社内人事が円滑に流れることで、業績向上につながります。
企業鑑定では、創立日から宿命を鑑定し、宿命に沿った戦略立案をアドバイスします。