【易占い講座】天水訟の卦が教える「人生の壁」をチャンスに変える自分磨き|占い師あきのさくらブログ
こんにちは、あきのさくらです。
私は算命学を学び鑑定して30年、これまでに3万人以上の方の人生に寄り添ってきました。
現在はオンライン鑑定や占い講座を通じて、未来をより良く生きるお手伝いをするとともに、
占いで自立したい女性の育成にも取り組んでいます。
「最近、なんだか自分の思うようにいかないな…」
「周りと比べて焦ってしまう」
そんな気持ちを抱えている方はいませんか?
易の「天水訟(てんすいしょう)」は、人生の中で避けては通れない“摩擦や対立”を象徴する卦。
聞くだけで少し身構えてしまうかもしれませんが、この卦は決して「悪い卦」ではありません。
むしろ、あなたが次のステージに進むための大切な「気づき」と「学び」を教えてくれる卦です。
今回はこの「天水訟」を、「自分磨き」というテーマで女性向けにやさしく解説していきます。
・自分を責めないで前向きに進むヒント
・成長につながる考え方
・運気を整える行動ポイント
を分かりやすくお伝えします。
また、占い師を目指す方や鑑定の現場に立っている初心者さんにも、
「こういう風に伝えるとお客様に響く」というアドバイスやキーワードも添えますので、
ぜひ学びの参考にしてくださいね。
◆天水訟の基本イメージ
易の卦は「上卦(天)」と「下卦(水)」で構成されます。
-
天:高く広がり、動きが速いエネルギー
-
水:下に流れ、時に停滞する力
この2つが上下逆に重なった「天水訟」は、まさに方向性が違う2つのエネルギーがぶつかり合う状態。
人間関係の摩擦や意見の食い違い、内面での葛藤を表します。
しかしこの摩擦は、「新しい自分を生むための必要なプロセス」。
たとえるなら、ダイヤモンドが磨かれる過程のように、摩擦の中から本当の輝きが出てくる時期なのです。
◆天水訟・自分磨きのポイント5選
1. 自分を責めずに「今の課題」を客観視
天水訟は「争い」「摩擦」を表しますが、ここで大切なのは「責任の所在を探す」ことではなく「状況を客観的に見る」こと。
対人関係でぶつかっているときも、自分の内面で悩んでいるときも、「なぜこうなっているのか」を冷静に整理しましょう。
【占い現場でのワード例】
「この卦は“冷静さ”を求めています。今は感情で動くより、ノートに思いを書き出すなどして心を整理してみましょう。」
これをお客様に伝えると「自分が悪いわけじゃない」と安心しつつ、自分磨きのきっかけになります。
2. 小さな行動から自己成長を積み重ねる
天水訟は「大きな決断よりも、慎重な小さな行動」を意味する卦です。
急いで変わろうとするより、1日5分のストレッチや、朝の読書など、少しずつの積み重ねが重要。
摩擦の多い時期ほど、コツコツ続ける行動が運を整えます。
【鑑定のヒント】
「天水訟の時期は、一気に結果を出そうとするよりも、日々のルーティンを大切にすると運気が整います。
たとえば朝の5分間、心を整える瞑想を取り入れるのもおすすめです。」など。
3. 人との比較より「自分の価値」に集中
天と水が噛み合わないこの卦は、「人との違いを受け入れる」メッセージでもあります。
誰かと自分を比べて落ち込むより、「私には私のペースがある」と認めることが、自分磨きの一歩。
SNSなどで情報を見すぎて疲れるときは、デジタルデトックスも効果的です。
【鑑定フレーズ例】
「この卦は“人との距離感”を学ぶ時期。今は周囲よりも、自分を育てることに意識を向けると開運します。」
4. 謙虚さが磨きをかけるカギ
天水訟は「謙虚であることが勝利を呼ぶ」卦です。
人間関係のトラブルや対立を避けるには、相手を尊重する態度が大切。
「自分が正しい」と強く主張するよりも、「相手の意見も参考にする」柔らかさを持ちましょう。
【初心者占い師へのポイント】
お客様には『この時期は謙虚な姿勢がチャンスを呼び込みますよ』と伝えると、
ポジティブな印象になります。
5. 学びと経験が“美しさ”を作る
天水訟は、「経験を通じて魂が磨かれる卦」です。
失敗や挫折も、自分磨きの材料。
資格取得の勉強や、新しい趣味を始めるなど、自分の内面を充実させることで自然と外見の魅力もアップします。
【鑑定の現場での一言】
「この卦は『学びの宝庫』です。今の出来事も全部、自分の魅力を深める材料になりますよ。」など。
◆まとめ:天水訟の卦で“しなやかな自分磨き”を
天水訟の卦は、一見すると「対立や摩擦」をイメージさせますが、
本当のメッセージは「壁を乗り越え、あなたらしい美しさを磨くためのステップ」です。
自分を責めず、周りと比べず、小さな行動を続けることで、人生の流れは自然と好転します。
占い師初心者の方は、この卦が出たときに
「今の摩擦は成長のために必要なプロセスですよ」
「焦らず、自分磨きを楽しむ時間です」
というメッセージを添えると、お客様は前向きな気持ちになれます。
そして、もっと深く易を学ぶと鑑定の精度がぐっと上がります。
私の講座では、このような「鑑定現場で使える伝え方」を具体的にお伝えしていますので、
占いを本格的に学びたい方はぜひご参加くださいね。
占いを一生のお仕事へ

占いは趣味や娯楽ではなく、人生を導くための「学問」です。
私は東洋占術を学び始めて30年、銀座・新橋を拠点にこれまで3万人以上を鑑定。現在はオンラインを通じて全国の方とつながり、理論に基づいた本格的な占術を学べる講座を開講しています。
「自分自身を深く知りたい」
「人の役に立つ知識を身につけたい」
「占いを仕事に活かしたい」
そんな想いを持つ方に、学びの場をご用意しました。ストアカではProランクを獲得しており、安心して受講いただけます。
講座スケジュール・受講はストアカからご確認できます。
あなたも一歩踏み出し、東洋占術を体系的に学んでみませんか?
あなたの宿命がわかる宿命鑑定
宿命とは、あなたが持ってうまれた使命(ミッション)のこと。1人ひとりが宿命に沿って生きることで、心は満たされ日々を幸せに感じられるようになります。
宿命鑑定は、ただ「宿命」や「未来」を占うだけでなく、宿命を明確にしたうえで、あなたが宿命に沿って毎日を楽しく幸せに感じて生きられるようにするものです。



