【算命学で読み解く】今後の日本と「終わる自民党」の行方
久しぶりのブログ更新です。
最近の日本の政治に憤りや不安を感じ、様々な側面から算命学や易を用いて占いをやっておりました。
そこで見えてきたものの中でいくつか共通する点があり、
今回はそれをまとめてブログに残しておこうと思った次第です。
いち占い師の「戯言」と思って聞き流していただいてもかまいません。
なにかの参考になれたら幸いです。
【 現在の政治からみた自民党の今後 】
政治や経済の動向は、時として占術からも鮮やかに読み解かれることがあります。
今回は、東洋の叡智「算命学」の視点から、今後の日本と政権与党・自民党の運命について分析してみましょう。
◆ 日本政府の運気は2017年から低迷期に突入
算命学では、国家や組織にも「命式(めいしき)」が存在し、それに基づいて運気の流れや転機を読み解くことが可能です。
日本という国は、2017年を境に大きな運気の転換期を迎えました。
それまでの「上昇と拡大の流れ」から一転し、調整と縮小、そして停滞のサイクルに入ったのです。
この「低迷の運気」は、なんと2036年まで約20年間続くと算命学では読み取ることができます。
この期間、日本社会は制度疲労、経済的な鈍化、価値観の転換など、あらゆる面での変革と淘汰を求められる時間に入っています。
◆ 自民党の命式が示す「終焉のシナリオ」
自民党という組織にも、もちろん運命の流れがあります。
算命学的にみると、自民党は2018年から大きな分岐点に入っています。
これは、「本来の在り方を問い直し、体質の修正を迫られる時期」と言えるでしょう。
本来、この2018年から2027年までの10年間で、
・政策理念の再構築
・人材の世代交代
・派閥体制の見直し
・国民との信頼の再接続
こういった「内部改革」を進めることが求められていました。
しかし現実には、派閥争いや金銭問題、不透明な政権運営など、「過去の因習」に囚われたままの姿が目立ちます。
このまま修正が完了しなければ、2027年以降の自民党は極端に求心力を失い、2030年には“完全に解体”する運命にあると読めるのです。
◆ 政治の転換期に入る日本:誰が次を担うのか?
自民党がこのまま解体への道を進むとするならば、
その先には新たな政治勢力や、国民に寄り添った形の新体制が誕生する可能性が高まります。
算命学でいう「陽が極まれば陰に転じる」という陰陽の理からも、現体制の終焉は次の胎動の始まりを意味します。
2027年〜2030年にかけては、日本社会そのものが“古い仕組みの脱皮”を迎えるタイミング。
これは政治だけでなく、経済、教育、家族制度、価値観全体に波及していくでしょう。
◆ 占いは未来を決めるものではない ― だが、指針を与えてくれる
算命学は、「当てる」ための占いではなく、気の流れを知り、どう舵を切るかを考えるための学問です。
日本や自民党の命式から見える未来は、「避けられない破滅」ではなく、「準備をすれば乗り越えられる危機」でもあります。
私たち一人ひとりが、今という時代の流れを正しく読み、
新たな時代の担い手としてどう生きるか。
算命学が与えてくれるのは、まさにそのための地図なのです。
◆ 最後に
「国の未来なんて、自分とは関係ない」と思っていませんか?
しかし、国の流れは私たちの生活に直結しています。
そしてそれを読み解く力を、算命学は与えてくれます。
会社の宿命がわかる企業鑑定
企業の宿命に沿った企業マネジメントを行うことで、組織が活性化され、社内人事が円滑に流れることで、業績向上につながります。
企業鑑定では、創立日から宿命を鑑定し、宿命に沿った戦略立案をアドバイスします。