3. 実践で経験を積む

はじめまして。あきのさくらです。
算命学を学び鑑定して30年、これまでに3万人以上の方の人生に寄り添ってきました。
いまはオンライン鑑定や占い講座を通じて、未来をより良く生きるお手伝い、
そして売れる占い師さんの育成にも取り組んでいます。
どうぞゆっくりご覧くださいね。

先日に引き続き占い師になるための勉強方法についての3回目。
今回は「実践」という少しハードルの上がる「勉強方法」です。

  ~知識だけでは終わらせない、占い師への第一歩~

占いを学び始めたばかりの頃、多くの方が「もっと勉強してからじゃないと誰かを鑑定するのは無理…」と感じるものです。でも、実は占いの世界で本当に大切なのは「実践経験」。知識だけでは到達できない“本当の力”が、実践の中で養われていきます。

今回は、初心者が「実践を通じて成長する」ためのポイントなどについてお伝えします。


◆ なぜ実践が必要なのか?

占いは、単に知識を詰め込むだけでは意味がありません。どれだけ本を読んでも、どれだけカードの意味を暗記しても、実際に人を前にして言葉にしようとした瞬間、言葉が出てこない…そんな経験をする人は少なくありません。

実践には以下のようなメリットがあります。

  • 相手とのコミュニケーション力がつく

  • 質問の受け方や伝え方の感覚が磨かれる

  • 言葉の選び方が自然と洗練される

  • 自信が少しずつ積み重なる

つまり、実践を通じて“占い師としての技術”だけでなく、“占い師としての感性”が育っていくのです。
この工程を省いて「占い師への道」はないと言ってもいいほどです。


◆ まずは身近な人を占ってみよう

最初の実践相手としておすすめなのは、やはり「家族」や「友人」です。気心が知れている相手なら、緊張も和らぎますし、フィードバックももらいやすいです。

例えばこんなふうに声をかけてみましょう。

「今、占いの勉強をしていて練習したいんだけど、よかったらモニターになってもらえない?」

この一言で、意外と多くの人が快く応じてくれます。最初は無料で構いません。まずは数をこなすことが大切です。
「占い」とはかけ離れた、意外な人が手を挙げてびくっりすることもありました。


◆ SNSやブログで発信するのもおすすめ

現代では、SNSやブログを活用することで、実践の場を広げることができます。

たとえば:

  • Instagramでカードリーディングを投稿

  • X(旧Twitter)で占いモニターを募集

  • noteやブログで鑑定例や学びを記録

こうした発信は「練習になるだけでなく、自分のブランディングにもつながる」一石二鳥の方法です。最初は小さな一歩でも、続けるうちに「見てます」「占ってほしいです」という声が届くようになります。


◆ 実践を通じて気づく「伝え方の工夫」

占いは、相手の心に寄り添い、言葉で導く仕事です。そのため「伝え方」が非常に大切になります。

たとえば:

  • 厳しい結果が出たときに、どう表現すれば希望を持ってもらえるか?

  • 相手の不安を煽らず、安心して受け取ってもらうには?

  • 励ましすぎず、現実的な視点も忘れない言い回しは?

こうした「言葉の選び方」「トーン」「間の取り方」などは、実践を重ねることでしか身につきません。


◆ 最初は緊張して当たり前

「うまく話せなかったらどうしよう」「間違ったことを言ったら…」と不安になるのは、誰でも同じです。でも、それで大丈夫です。

むしろ最初は緊張しながらも、真剣に相手の話を聞いて、一生懸命伝えようとすること自体が、相手にとってはとてもありがたいこと。完璧な鑑定よりも、「この人は本気で向き合ってくれている」と感じられる姿勢が信頼を生みます。


◆ フィードバックは宝物

鑑定後には「どうだった?わかりやすかった?」と、ぜひ相手に感想を聞いてみましょう。良い感想も、改善点も、すべてが成長の糧になります。

たとえば:

  • 「もっと具体的に言ってもらえるとわかりやすいかも」

  • 「優しい口調だったので安心できた」

  • 「話を聞いてもらえただけでも気持ちが楽になった」

こうした声を受け取りながら、少しずつスタイルを整えていきましょう。


◆ 小さな一歩が自信になる

最初の1回が終われば、2回目は少し気が楽になります。10回経験すれば、だんだんと「伝え方の型」や「自分なりの占いの流れ」が見えてきます。

実践を重ねるごとに、あなたの占いは確実に“深く”なっていきます。そして、いつか「お金をいただいてもいいかも」と思える日がやってくるでしょう。


◆ まとめ:実践を恐れずに、一歩を踏み出そう

占いの勉強を始めたら、ぜひ早い段階で「実践」にチャレンジしてみてください。学んだ知識が現場でどう生きるのか、どんな工夫が必要なのか…それは実際にやってみないと見えてきません。

小さなステップでもいいのです。家族に占いをしてみる、SNSで一言投稿してみる、そのすべてが未来のあなたの土台になります。

占い師として成長するために、勇気を持って最初の一歩を踏み出しましょう。

占いを一生のお仕事へ

占いは趣味や娯楽ではなく、人生を導くための「学問」です。
私は東洋占術を学び始めて30年、銀座・新橋を拠点にこれまで3万人以上を鑑定。現在はオンラインを通じて全国の方とつながり、理論に基づいた本格的な占術を学べる講座を開講しています。

「自分自身を深く知りたい」
「人の役に立つ知識を身につけたい」
「占いを仕事に活かしたい」

そんな想いを持つ方に、学びの場をご用意しました。ストアカではProランクを獲得しており、安心して受講いただけます。
講座スケジュール・受講はストアカからご確認できます。

あなたも一歩踏み出し、東洋占術を体系的に学んでみませんか?

占い講座

講座スケジュール・受講はこちらから

あなたの宿命がわかる宿命鑑定

宿命とは、あなたが持ってうまれた使命(ミッション)のこと。1人ひとりが宿命に沿って生きることで、心は満たされ日々を幸せに感じられるようになります。
宿命鑑定は、ただ「宿命」や「未来」を占うだけでなく、宿命を明確にしたうえで、あなたが宿命に沿って毎日を楽しく幸せに感じて生きられるようにするものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です