【占い師初心者必見】占い師デビュー|実践で自信をつけるための5つの練習法|占い師あきのさくらブログ
こんにちは、あきのさくらです。
私は算命学を学び鑑定して30年、これまでに3万人以上の方の人生に寄り添ってきました。
現在はオンライン鑑定や占い講座を通じて、未来をより良く生きるお手伝いをするとともに、
占いで自立したい女性の育成にも取り組んでいます。
占い師デビュー初心者必見|経験を積んで自信を育てる実践法
最近は占いの学びをスタートし、「いよいよデビューを目指したい!」という方からの
相談がとても増えてきました。
カードや占星術、算命学などの知識を一生懸命学んで、「早く占い師になりたい!」と
胸を膨らませている方も多いのではないでしょうか。
でも実際にデビューを目前にすると、こんな気持ちが出てきます。
「人に占いをするって緊張する…」
「間違えたらどうしよう」
「うまく話せなかったら恥ずかしいな」
これはとても自然なことです。
どんなお仕事でもそうですが、知識だけで現場に立つと緊張してしまいますよね。
占いも同じで、「実践経験」を積むことで、初めて心からの自信が芽生えます。
今回は、占い師としての自信を育てるための「実践力の磨き方」を初心者の方に向けてお話しします。
事例を交えながら、デビューに向けたステップを具体的にイメージできる内容にしましたので、
ぜひ参考にしてくださいね。
1. モニター鑑定から始めてみる
まずおすすめなのは、友人や家族を対象に「モニター鑑定」を行うことです。
占い師としてお金をいただく前に、練習の場を持つことで自信がつきやすくなります。
実践例:
ある生徒さんは、占星術を学び始めて半年の頃に、まずは家族を対象に簡単な星占いを試しました。
「今日はどんな運勢?」といった日常的な話題からスタートしたおかげで、プレッシャーが少なく、
「占いを伝えること」に慣れることができたそうです。
最初は照れくさかったけれど、家族から「当たってる!」「もっと聞きたい!」という声をもらい、
占いを伝える楽しさを実感したといいます。
ポイントは、小さな一歩から始めること。
いきなり知らない人を占おうとすると緊張も大きくなります。まずは信頼できる相手に練習させてもらいましょう。
2. 鑑定後に「振り返りメモ」を書く
実践経験を成長につなげるには、「やりっぱなしにしない」ことが大切です。
鑑定が終わったら、よかった点と改善点をメモに残す習慣を持ちましょう。
お客様の命式やどんな風に鑑定したのかを記録しておくと後々の自分の成長も見てとれる
ので、ぜひ残しておきましょう。
実践例:
「声のトーンを少し落ち着かせて話すと、相手がリラックスしてくれた」
「鑑定の結果を説明するとき、専門用語を使わずに日常の言葉に置き換えたらわかりやすかった」
こうした小さな気づきを積み重ねることで、自分の強みと課題が見えるようになり、
着実に成長していけます。
メモには、以下のような観点を入れておくと整理しやすいですよ
-
話の流れ(スムーズだった部分・つまずいた部分)
-
相談者の反応(表情・言葉)
-
自分の話し方や態度の改善点
-
カードや占術の解釈で迷った部分
- 苦手に思ったところ
3. 相談内容ごとに「話の流れ」を整理する
占い師デビュー直後に多い悩みのひとつが、「相談内容によって話の進め方が変わってしまい、
うまく対応できない」ということ。
そこでおすすめなのが、「相談テーマごとの対応例」を自分なりにまとめておくことです。
実践例:
例えば恋愛相談なら、
-
相手との関係性や現状をヒアリング
-
相談者様とお相手の相性を命式で分析し現状と比較
-
未来の流れや可能性を伝える
-
相手が前向きになれるアドバイスで締めくくる
仕事相談なら、
-
現状の職場や悩みの内容を整理(ヒアリング)
-
今後のチャンスや転機を時期など読み解く
-
選択肢を複数提示して相談者に選ばせる
-
背中を押す言葉を添える
このように、テーマ別に話の型を持っておくと、鑑定中に焦ることが減ります。
4. 完璧を目指さず「経験を優先」する
初心者占い師さんの多くが、「もっと占術を極めてからじゃないと…」と不安になります。
でも本当に必要なのは、完璧さよりも経験の積み重ねです。
ある受講生さんは、「まだ未熟だからデビューなんて無理」と思い込んでいましたが、
思い切ってワンコインのモニター鑑定を始めました。
すると、「わかりやすい」「話を聞いてもらえて安心した」という感想をもらい、
「今の自分でも役に立てる」と自信をつけることができたのです。
占いは、相談者の心を軽くすることが目的。
完璧な答えを出すことではなく、「相手に寄り添う」ことが大切なのだと、
この経験から気づいたそうです。
5. 小さな成功体験を自信に変える
最初は緊張の連続でも、鑑定を重ねるうちに少しずつ慣れてきます。
そして「ありがとう」という一言や笑顔が、あなたの自信を育ててくれるのです。
私自身も新人の頃に「先生に相談してよかったです」と言われた瞬間、緊張がすべて吹き飛び、
「この道を選んでよかった」と心から思えました。
その経験が、今の私を支える原動力になっています。
占い師としての自信は、一朝一夕で身につくものではありません。
でも、毎回の鑑定を「次への学び」に変えていくことで、あなたは必ず成長していきます。
まとめ
-
モニター鑑定から始めて緊張をほぐす
-
鑑定後にメモを残して学びを整理
-
テーマごとの対応例を作り、不安を減らす
-
完璧さよりも経験を優先
-
成功体験を自信につなげる
占い師デビューは、学びと実践を繰り返して自分のスタイルを築いていく旅です。
焦らず、今のあなたにできることを一つずつ積み重ねていきましょう。
きっと未来の相談者さんが、あなたの温かい言葉を待っていますよ。
占いを一生のお仕事へ
占いは趣味や娯楽ではなく、人生を導くための「学問」です。
私は東洋占術を学び始めて30年、銀座・新橋を拠点にこれまで3万人以上を鑑定。現在はオンラインを通じて全国の方とつながり、理論に基づいた本格的な占術を学べる講座を開講しています。
「自分自身を深く知りたい」
「人の役に立つ知識を身につけたい」
「占いを仕事に活かしたい」
そんな想いを持つ方に、学びの場をご用意しました。ストアカではProランクを獲得しており、安心して受講いただけます。
講座スケジュール・受講はストアカからご確認できます。
あなたも一歩踏み出し、東洋占術を体系的に学んでみませんか?
宿命とは、あなたが持ってうまれた使命(ミッション)のこと。1人ひとりが宿命に沿って生きることで、心は満たされ日々を幸せに感じられるようになります。あなたの宿命がわかる宿命鑑定
宿命鑑定は、ただ「宿命」や「未来」を占うだけでなく、宿命を明確にしたうえで、あなたが宿命に沿って毎日を楽しく幸せに感じて生きられるようにするものです。